ブログ構成を変更中
みなさん、こんにちは^^ 今日はブログ内で変更を加えた点を書き出そうと思います。
カテゴリーを調整
これからのSEO効果(検索エンジンで上位に表示されるための方法)を考え、カテゴリー(名称とURL)を調整しました。このブログのテンプレートだとカテゴリー名が「あいうえお順」で表示されるので、見やすくなるように変更しました。
前に書いたページを、新しいカテゴリー名に当てはめたので、「レビュー/小説」などの名称になっていても作品の感想を書いていない事があります。気が向いたら再構成して調整します。
・自分が作ったオリジナルイラストやマンガの場合
wulfa8.com/artwork/fantasy(←ここがファンタジー以外の場合はillustrationに)/記事タイトル.html・誰かの作品のファンアートの場合
wulfa8.com/fanart/game(←ここがゲームとか小説とかに)/作品タイトル.html
一度作った記事のURLを後から変えると、それまでたまったGoogleのページ評価もゼロになってしまうので、4コマ漫画の「すごいよ!オガコさん」と「ドラゴンクエスト関係ファンアート」のURLは以前のままにしました。
また、以前のブログに掲載したイラストを気分が向いた時にこのブログに移植しています。アーカイブで見ると2016年以前の記事は「移植記事」です。移植記事は(4コマ漫画を除き)タイトル最初に【絵】と記入して、前のブログから移した記事とわかるようにします。
インスタグラム
Instagramのソーシャルボタンを設置したい、と思ってワードプレスのプラグインを色々調べたのですが、イメージ通りに設定できるものが見つかりませんでした。
上の図のような、紫のカメラっぽいデザインが欲しいのです。見つけたボタンだと地味な英語表記になってしまい、直感的にわかりません。その上、プラグインになるので今使っているテーマのボタンとも共存できないのがネックです。
ブログ名の変更

当初はファンタージェン(Phantasien)と名付けた当ブログですが、ファビコンが頭文字Pになっていました。Pが頭文字だと、ファビコンを見てファンタジーブログだと分かり難いのです。
そういう理由で、ブログ名をファンタジア(Fantasia)と改名しました。ブログヘッダーのロゴも書き直してみました。
ファンタジアという名前の一番古い作品は、ウォルト・ディズニーの映画「Fantasia(1940)」 調べてみたら、日本では著作権の保護期間が終了していました。音楽のジャンル「ファンタジア(幻想曲)」は16世紀頃に発祥したようです。